お世話になっております。
あおやまメディカル佐藤でございます。
湿気のあるジメっとした暑さですね。
体調不良になっていませんか?
突然ですが、私、先日うなぎをいただきました。
非常においしかったです。割烹のものなのですが、スーパーとはやはり違いますね…。
特に土用の丑の日というわけではないのですが、うなぎを食べて元気になったような気がします!
ところで、うなぎといえば土用の丑の日が出てきますよね。
どんな意味があるのか?と思い、調べてみました。
土用。
これは立春、立夏、立秋、立冬の直前の18日間だそうです。季節の変わり目ですね。
土である理由は陰陽五行説等いろいろ出てきましたが、難しいお話です。
丑の日。
古くから干支を日にちに当てはめていましたので、順番に当てはめていった結果の丑の日?とのことです。
ですので、土用の丑の日は季節の変わり目期間の丑の日、という意味です。
体調を崩しやすい季節の変わり目に栄養のあるものを食べて元気になろう!とのことなのでしょう(恐らく)。
土用の丑の日にうなぎを食べる文化を作ったのは平賀源内ですが、ここまで定着するのはすごいことですね。
なにはともあれ、皆様、夏はまだ続くようです…。
うな重でなくても、しっかりと食事をとって、夏バテしないようにしましょう!